開発環境

wls2内のubuntuにgoogle chromeをインストールする

google chromeのインストール sudo apt-get update sudo apt-get install libappindicator1 libappindicator3-1 fonts-liberation curl -O https://dl.google.com/linux/direct/google-chrome-stable_current_amd64.deb sudo dpkg -i google-chrome-stable_current_amd64.deb # ここで依存関係のエラーが出るので依存をfixする sudo apt --fix-broken install # もう一度インストール sudo dpkg -i google-chrome-stable_current_amd64.deb angularでユニットテストを行う時の設定 karuma.conf.js browsers: ['Chrome'], customLaunchers: { ChromeHeadlessCI: { base: 'ChromeHeadless', flags: ['--no-sandbox'] } }, テストを実行するときは

Pylint使用時のインポートエラー対策

visual studio codeのpythonプラグインでpylintを使用した時に表示されたimportエラーの対応記録。 workspace.code-workspace に設定記載 "settings": { "python.linting.pylintPath": "{path to pylint}", "python.pipenvPath": "{path to pipenv}", "python.pythonPath": "{path to python}" } pylintrcの設定 pylintrcの生成 $>pylint --generate-rcfile > pylintrc 生成したpylintrcを編集 init-hook='import sys; sys.path.append("path to project root

windows10 + python embeded + visual studio code 環境作成

配布用にpython embededを利用することを想定して開発環境を作成した際、調べたことの記録です。 ダウンロード 下記のサイトよりダウンロードして適当なフォルダに展開します。 https://www.python.org/downloads/windows/ pipのインストール 下記のサイトよりget-pip.pyをダウン